ボス猿と子ザルの住めば都♪

ハッキリ言っておしゃれセンスはゼロ。そんなボス猿かぁちゃんが,SNSでキラキラ輝くおしゃれママ・おしゃれハウス・おしゃれインテリアに憧れ奮闘するブログ。さてさて,ド根性かぁちゃんはオシャママになれるのか?!

おしゃれアイテム☆コレがあるだけで、オシャレ見え☆プラントハンガー の作り方

こんにちは!ボス猿と申します。

この度は“ボス猿と子ザルの住めば都♪”を訪れていただきありがとうございます。

 

先日,リビングの簡単オシャレアイテムについて書いたのですが,本日はその続編?!発展編?!です☆

bosuzaru2.hatenablog.com

緑はプラントハンガーで吊るすべし

リビングに緑を取り入れるとグッとオシャレ度が上がります。しかも,手軽!!

そして,今回はその取り入れ方について。。緑の取り入れ方によってもお部屋の雰囲気はガラリと変わってくるのです。

 

まずは手軽な水差しから。切り花や切り枝はこれですね。

水差しで緑を取り入れる場合には,花瓶の種類によっても雰囲気が変わります。

陶器・ガラス・また花瓶ではないものを花瓶として利用することも可能です。例えば小さめのジョウロなんかを利用することも可能です。

我が家では,大きなガラスジャーを花瓶に代用しております。

f:id:ganarusyuhu1:20180904122124j:image

次に鉢植えです。こちらも,植える器によって,渋くも可愛らしくもなります。我が家ではシックな植木鉢を利用しています。

f:id:ganarusyuhu1:20180903110451j:plain
f:id:ganarusyuhu1:20180903110447j:plain

その他にはコケ丸ジュエルポリマーなどを使うことも出来ます。

f:id:ganarusyuhu1:20180903110549j:image

我が家でもジュエルポリマーを使って玄関用に緑を置いているんですが,どうしてもコレだと夏仕様になってしまいますね。。。ちょっと秋仕様に変えたいなぁ。。。

 

さて,緑の取り入れ方にもこのように様々な取り入れ方がありますが,私がここでお勧めするのは,プラントハンガーです!!

f:id:ganarusyuhu1:20180903110908j:plain
これがあるだけで,かなり緑のランクが上がります!!これほんと!!

単純に鉢植えやガラスで緑を飾るだけでなく,吊るすインテリアとして取り入れてみて下さい。オシャレ感半端ないです☆

プラントハンガーの種類

 一言にプラントハンガーと言っても,紐の種類や形,編み方によって雰囲気が違ってきます。

 

オシャレな雑貨屋さんなんかに行くと様々な種類のプラントハンガーが売られています。雑貨屋さんだけでなく,最近ではおしゃれなお花屋さんなんかにもたくさん売られています☆

 

基本的にはマクラメ編みと呼ばれる編み方で作られたプラントハンガーが多く販売されています。上の写真にある紺色のプラントハンガーもマクラメ編みのプラントハンガーです☆

 

他には,連結型や木枠を使ったもの,また流木などを組み合わせたもの何かも売られています。ハンドメイド商品が売られているminnneなんかでもたくさんの種類のプラントハンガーが売られています。

 

 

 

ね?!おしゃれですよね!!でも,ハッキリ言って私にとってはちょっとお高い。。。いくらオシャレアイテムであっても,絶対に必要な物ではないのでプラントハンガーに1000円も2000円も出すことはできません。。。

 

ハンドメイドのminnneだともう少しお手軽な値段で売られているんですが,それでも収入のない専業主婦にはちょっと遠慮気味になってしまう値段。

 

そこでね,私考えたんです。

オシャレ雑貨やさんで売られているおしゃれなプラントハンガーを穴が開くほど見つめながら(笑)

 

これ,作れるんじゃないの?!ってね。(笑)

ということで,我が家のプラントハンガーたちは全て私のハンドメイド☆材料も全部100円ショップで揃えることが出来ます☆原価は大体20円程度(笑)ぜひ,みなさんも作ってみてはいかがでしょうか?!

プラントハンガーを作ってみる

まずは,麻紐を用意します。こちらはダイソーの麻紐☆

セリアにはカラーの麻紐も売られています☆

 

では,早速作ってみましょう☆

①まずは、作りたい紐を用意します。一本2mくらいのものを6本か8本か10本。最初は、6本から始めてみましょう。

②6本をまとめて半分に折り、折り曲げたところを10cmほど残してまとめてくくります。ここが引っかかるところになります。半分に折ったので紐は12本です。この時の合計本数が,4の倍数になるようにしましょう☆

f:id:ganarusyuhu1:20180903111057j:image

③4本ずつのセットを3つ作ります。簡単に分けておくだけで大丈夫です。4本がワンセットになります。

④まず一セット目から編んでいきます。真ん中の2本を軸に一方方向にくくっていく、ねじり編みです。お好きな長さまで編んでいきます。

下記の写真は,編み方を交互にする平編みになっています。
f:id:ganarusyuhu1:20180903111100j:image

ネット部分までは,この平編みまたはメクラメ編みを間を開けながら編んで行きます。

⑤編み終わりから10cmほどあけて、交互にくくる平編みを左右5回ずつ編みます。(もちろん,全てマクラメ編みをしても大丈夫ですよ☆)

⑥ここまでを残りの2セットも行います。

⑦次に隣り合う2本ずつを組み合わせを変えて10cm程下で左右1回ずつの平編みをします。

f:id:ganarusyuhu1:20180903111054j:plain

⑧中に入れるものの大きさに合わせて⑦を1〜2回繰り返します。大きな器を入れたい時には回数多めで,括る間隔も長めにとって下さい。小さい器を入れる時は括る間隔は短く,回数も少なくてOKです☆

⑨最後の編み終わりから5cm程の所で全ての紐をまとめてくくり、完成です。

 

説明が下手なので,分かりにくいかもしれませんが・・・。何だか自分でも作れそうな気がしてきませんか?!

 

さいごに・・・

もちろん,素人が作っているものなので売られているものと比べると見劣りしてしまうかもしれません。でも,近くでじっくり観察するものではないので,飾ってある分には私的には大満足なんです。

f:id:ganarusyuhu1:20180903110901j:plain
f:id:ganarusyuhu1:20180903110903j:plain
f:id:ganarusyuhu1:20180903110908j:plain

値段が高くてもおしゃれインテリアを諦めない!!ということで,作れるものは作ってしまおう☆という本日のお話でした(笑)

 

皆さんもぜひ挑戦してみて下さい~☆

 

 

ボス猿。