新年、明けましておめでとうございます。ボス猿と申します。
“ボス猿と子ザルの住めば都♪”を訪れていただきありがとうございます。
今年はもう少し更新の頻度を上げてブログを書いていけたらいいなぁと思っております。が,しかし,そう思いながら今年に入り既に9日が経ってしまいました(∀`*ゞ)テヘッようやく最初の記事を書くことが出来ました。
ということで,今年も“ボス猿と子ザルの住めば都♪”を今年もよろしくお願いいたします。
年始からゴミ箱を見直す
新年一発目からゴミ箱のお話ですみません。。。
ずっとリビングのゴミ箱を変えたくて悩んでいたのですが,ここにきて我慢の限界となり,ごみ箱を新調することにしました☆
まず最初に,何に悩んでいたのか・・・。それはオシャレでないということ!!ゴミ箱そのものもオシャレではないのですが,でもそれ以上に気になるのが,ごみ箱にかけたスーパーの袋です。。。
我が家には小さな子供が3人おりますので何を捨てられるか分からない。その為,ごみ箱にビニール袋は必須なのです。←ゴミ箱を洗う手間を省きたいだけ・・・(笑)
この袋が一気に生活感を出してくるのです。
それが気になり,ここ2年ほどずっと買い替えたいなぁと悩んでいたわけですが,ゴミ箱って壊れないんですよ!ビックリするほど!!まぁ,持ち運ぶものでもないし,当然っちゃ当然なんですけどね(笑)
壊れてもいない,まだ使えるものを買い替えるのはやはり躊躇してしまいます。
ところが,最近・・・そのゴミ箱の袋が気になり始めた三女10ヶ月。。。ひたすらゴミ箱に吸い寄せられていき,静かだなぁと思ったら,ゴミをあさっていたり,袋ごと引っ張り出したりしているわけです。。。
先日も,お掃除ロボットから回収した埃たちが,再びフローリングにまき散らかれるという事件が発生し,ここにきて私の我慢が限界となったのでした。
一番欲しいごみ箱はコレ!!
でね,ずっと買い替えを悩んでいた私は,検索をしては諦めてを繰り返してきたわけですよ(笑)だから,欲しいごみ箱は?!と聞かれたらすぐに答えられます!!←どんな質問やねん。(笑)
私がずっとほしいと思っているごみ箱はこちら☆
はい,オシャレね!!袋が隠せるタイプのゴミ箱です☆シンプルなのにオシャレ。憧れます。
でもね,これではオシャレさだけで,三女のゴミ箱あさりという悩みは解決できないのです。。。結局あさられる。そうです,今我が家に必要としているのは蓋つきのゴミ箱なのです!!
しかし,上記のゴミ箱もあきらめきれない。。。
今現在,頭を悩ませている,三女のゴミ箱あさりもずっと続くわけではないし,きっと物の数ヶ月のことなわけです。(なら我慢しろよと思われるかもしれませんが,ひたすらゴミと三女と格闘するのも結構ストレスなのです。。)それでも,ゴミ箱もそれほど安くはない。。。
ということで,こちらのゴミ箱に買い替えました!!
生活に合ったゴミ箱を選ぶ
まず,我が家が今欲しているゴミ箱の条件を考えてみます。
①蓋つきのゴミ箱
②安価なゴミ箱
③白or黒or茶のいずれかのシンプルな配色のゴミ箱
④今までゴミ箱を置いていた場所に収まるゴミ箱
以上が,我が家の探しているごみ箱の条件でした。
でね,ニトリに行こうと思い立ったわけです。でも,物は試しとまずは天下のダイソー様にいってみたわけです。
そしたら・・・あるじゃないですかー!!
まさに私の求めていたゴミ箱が!!それがこちら☆


いかがでしょうか?!
数年前までは蛍光色の品物が多かったダイソー様も,最近では落ち着いた配色の商品が並ぶようになりました。ただし,こちらお値段は100円ではありません。300円!
たっけ!100円均一で300円って高くないか?!と一瞬ひるんでしまいましたが(笑)でも,よく考えたら安いですよね(∀`*ゞ)テヘッ(笑)上記の私の一番欲しいごみ箱なんて4,000円越えですから。
こちらのゴミ箱,私の挙げた条件を全てクリアしているのです。
ただし,ゴミを入れた後蓋は手動で締めないと上手く締まりません(笑)ま,お値段がお値段ですから,そこは仕方ないかなと諦めております(笑)
それでも私のプチストレスは随分軽減されることになりました☆
ということで,本日はゴミ箱選びについて書いたわけですが,何かを買うときにはちゃんと自分の生活に合ったものを選ぶことが大事で,その為には必要な物の条件をまずは書き出してみることた大切!!っていうお話でした☆
さいごに
新年早々に,ゴミ箱の話から始まるのもなぁ・・・とは思いつつも,結局書いちゃうっていうね(笑)
しかし,これでゴミ箱をあさられるというプチストレスからは解放されました☆
いずれは最初に挙げた,一番欲しいごみ箱に買い替えることが目標ですが,今はこれでOK☆
今年も,自分の許せる範囲で妥協しながら,自分の生活に合ったもの選びをしていけたらなぁと思います。。
今年はもっとオシャレ生活に近づきたい!!!と小さい声で言ってみる(笑)
ということで,本年もどうぞよろしくお願いいたします☆
ボス猿。